top of page

【伝える力】サービス構築と英語プレゼン

  • Hitachifrogs
  • 2019年8月13日
  • 読了時間: 2分

菅原です。

シリコンバレーまであと少し。

今回は現地でのプレゼンを想定して、各チームで考えてきた英語のプレゼンとサービスのブラッシュアップがメインの研修です。

沖縄からメンターのジョンさんが参加。

いかにサービスを的確に伝えるか。

Ryukyufrogsのメンターで翻訳の仕事やエグゼクティブの英語コーチもしているジョンさんが沖縄から茨城へ。

英語でのロールプレイングからスタート

今までのfrogs生もジョンさんの指導を受けて

英語のプレゼンを仕上げていきました。

英語でのプレゼンでも想いが伝わってきます

常陸frogs生もプレゼン後、

ジョンさんから英語の使い方や伝え方まで細かいアドバイスをもらい

丸一日通してブラッシュアップの時間が続きます。

各チームごとに英語のプレゼンに対するフィードバックを受ける

メンター陣からのフィードバック

英語のプレゼンが終わった後は

各チームごとにサービスのブラッシュアップの時間。

サービスの概要説明

なぜそのサービスなのか

誰のニーズを満たすのか

そもそも何を解決できるのか

いろんな問いがメンター陣から投げかけられます。

何度も「問い」と向き合いながら進むプロセスは

人によっては苦しい時間でもあります。

次回は、シリコンバレー出発前の最後の研修。

どんなサービスが出来上がるのか楽しみです!

Hitachifrogs 菅原広豊

Comentarios


TEL: 090-5833-5186

(代表直通)​お問い合わせ可能時間:10:00~18:00

 

茨城県日立市若葉町1-13-5 株式会社ただいま内

Hitachifrogs運営事務局/茨城県人財育成

  • Hitachifrogs Facebook
  • Hitachifrogs Instagram
  • Hitachifrogs Twitter
  • Hitachifrogs Youtube

※本事業は、経済産業省令和4年度未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業補助金AKATSUKIプロジェクト採択事業です。

© Hitachifrogs

bottom of page