top of page

4期の振り返り...みなさまありがとうございました!

  • Hitachifrogs
  • 2023年3月31日
  • 読了時間: 3分

気づけば年度末...! 今年度の振り返りや、来年度に向けての準備をされている方もたくさんいらっしゃると思います。


私たち常陸frogsも、4期から5期へ!のタイミング。 この1年はもちろん、これまでの4年間を振り返り、3年後のビジョンと照らし合わせながら、「次はこうしてみようか?」「こんなのいいね!よし、やってみよう!」と、5期の準備をしているところです。


ということで、ここで4期の振り返りをすこしシェアさせてください!



▼研修


プログラムの完走者は3名。 さやか、そら、よしおり、おつかれさまでした!

応援してくださったみなさまにも、お礼申し上げます。

彼らがfrogsプログラムを経験してどうだったか...みなさん気になるところですよね。

今後、卒業生として説明会やイベント等に登壇する機会があると思いますので、ぜひ話を聞きにいらしてくださいね!



▼新たな取り組み


「”常陸frogsだからできること”を広げていこう」「運営もパワーアップしよう」と、研修と同時進行で、いくつか新たな取り組みにチャレンジしました。

◎協賛企業様との相互連携



◎ゲストを招いてのトークイベント実施

 ⇒6月にユーグレナ出雲社長のトークイベントを主催しました!


◎インターンの受け入れ

 ⇒常陸frogs卒業生が運営メンバーとして活動しました!


◎LEAPDAYでの官民学連携

 ⇒・茨城大学との共催で、茨城大学講堂をお借りして開催しました!

  ・茨城大学主催のビジネスプランコンテスト参加者によるプレゼン

  ・茨城県主催の”IBARAKIドリームパス”事業のプレゼン

  ・地域のActionに触れる”Action Lab.”の設置


◎LEAPDAYでの学生ボランティア募集

 ⇒18名の高校生/大学生が当日スタッフとして参加してくれました!




運営面での改善点はありながら、やって見えてきたこともたくさんありました。

今期の経験を踏まえ、よりよい形で継続していきたいと思っています。

ご協力くださったみなさま、ありがとうございました!


▼茨城県関連


常陸frogsとして、ありがたい機会を頂戴しました。

◎令和4年度 第1回 「大井川知事と語ろう!新しい茨城づくり」にて、常陸frogs運営メンバーと卒業生の計6人が、大井川知事と対談

 ⇒対談のようすはこちら



◎令和4年度茨城県表彰『新しいいばらきづくり表彰(団体)』受賞



過去の選抜生の奮闘や葛藤、現役生の動き、運営陣のサポート、地域の協賛企業や学校、行政の支援など、あげればキリがないくらい多くの方に支援してもらったことで今があります。ありがとうございます!



これまで任意団体として活動していた私たちですが、2月に一般社団法人を設立しました。

積み上げてきたものや継続したことで見えてきたことを活かし、さらにパワーアップしてまいります!

今後とも、よろしくお願いいたします!!


---------------------------------------------------

常陸 frogs5期 説明会&選抜生募集情報は

2023年4月上旬に解禁!!

---------------------------------------------------


 
 
 

Comments


TEL: 090-5833-5186

(代表直通)​お問い合わせ可能時間:10:00~18:00

 

茨城県日立市若葉町1-13-5 株式会社ただいま内

Hitachifrogs運営事務局/茨城県人財育成

  • Hitachifrogs Facebook
  • Hitachifrogs Instagram
  • Hitachifrogs Twitter
  • Hitachifrogs Youtube

※本事業は、経済産業省令和4年度未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業補助金AKATSUKIプロジェクト採択事業です。

© Hitachifrogs

bottom of page