top of page

【学生必見】常陸frogs長期インターン&イベントボランティアスタッフ2024を募集します!

  • Hitachifrogs
  • 2024年2月21日
  • 読了時間: 5分

更新日:2024年4月12日



2019年から始まった次世代リーダー育成プログラム”常陸frogs”は、この春で6期を迎えます。

いつも応援してくださっているみなさま、ありがとうございます。


2022年からは、インターンやイベントボランティアスタッフという形で、茨城県内外の学生さんからも運営をサポートしてもらっており、「常陸frogsの運営側に興味があります!」「手伝えるイベントがあったら呼んでください!」との声も...!


嬉しすぎる...よし!もっともっと学生さんに関わってもらっちゃおう!!

ということで、2024年もインターン&イベントボランティアを募集します!!!

(例年より半年早く募集を始めました!)


教育の分野に関心がある学生さん、自分の自分の強みや得意なことを知りたい試してみたい学生さん、将来のキャリアのために経験を増やしたい学生さん、チャレンジしてみませんか?





目次 

1.募集概要

  ①長期インターン

  ②LEAPDAY実行委員

     ③イベントスタッフ 

2.オリエンテーションについて

3.経験者の声

4.活動証明書について

5.お問合せ



1.募集概要


今回は3つの関わり方を提案します!!



①長期インターン


募集期間:通年

活動期間:1ヶ月~


私たち常陸frogsは、『誰もが才能や強みを発揮できる社会』と『国籍/年齢/性別/役職 /所属/立場を超えた共創社会』の実現を目指し、茨城県を拠点に人財育成事業を展開しています。

これからの教育に関心がある。将来のキャリアのために、自分の強みや得意なことを知りたい。知見や人脈を広げながらスキルアップしたい。というあなた!人財育成プログラムの運営を通じて、未来を創る若者がチャレンジしやすい環境を一緒に創りませんか?

※本インターンに参加した方は、今後frogsプログラムへの応募ができなくなりますのでご注意ください。


▶働き方:応相談(オンラインOK!)

仕事内容:ヒアリングのうえ決定

(例)frogsプログラムの運営、企業の若手人財向け研修サポート、イベント企画

    資金調達のための営業活動、SNSやブログでの情報発信、経理業務

    ※内容によっては有償もあり

▶このインターンのメリット:

・自分の強みや得意なことを知ることができる

・普段の生活ではなかなか出逢えない人とつながることができる(全国frogsの学生やメンター、県内外の教育関係者や企業、世界を舞台に活躍する人など)

・人財育成の現場経験を積める




②LEAPDAY実行委員  


募集期間:~5月31日(金)

活動期間:2024年6月~12月


毎年12月に茨城県内で開催している最終成果発表イベント『LEAPDAY』を、運営メンバーと一緒に企画・運営する役割です。

イベントを1からデザインしてみたい人におすすめ★


例えば、こんなことを経験できます!

・企画ミーティングへの参加

・コンテンツの設計や準備

・ポスターやリーフレット制作

・協賛営業のサポート

・当日の運営




③イベントスタッフ 


募集期間:~10月31日(木)

活動期間:2024年5月~12月


常陸frogsのイベント『5月/説明会、9月/PitchReviewDay(中間報告会)、12月/LEAPDAY(最終成果発表会)』で、事前準備や当日の運営をサポートしてもらう役割です。

イベントスタッフをやってみたい!学校や年齢を越えた仲間がほしい人におすすめ★


例えば、こんなことを経験できます!

・来場者やゲストとのコミュニケーション

・受付/会場案内/会場づくり

・常陸frogs公式SNSアカウントでの情報発信

・タイムキーパーや配信補助などの進行サポート




▼イベントのようすは動画をチェック!





2.オリエンテーションについて


ご応募いただいた方には、オリエンテーションに参加していただきます。

オンラインで、運営メンバーとのコミュニケーションや関わり方についての説明などを行います。

開催日時はご応募後にご案内いたします。



3.経験者の声


・他のボランティアとはまた違う経験ができました。なかなか聞くことがない話や沢山の方々と交流することもでき、自分自身も成長できたと思います。運営陣の皆さんも優しくて話しやすいのですごく楽しいボランティアでした!(岩間さん/高校生/2022年イベントスタッフ、2023年LEAPDAY実行委員会)


・ボランティアスタッフとして参加した事によって、今までは体験できなかったことや感じてこなかった事をたった一日で体験することができてとても貴重な時間でした。また、講師の方のお話を間近に聞くことができ、様々な発見がありました。新しいものの見方、感じ方、表し方が以前よりもできるようになった気がします!色々な面で成長できた1日でした。私自身、もう1人の自分に気づけたような気がします!とても楽しく活動することができました。(小野瀬さん/高校生/2023年イベントスタッフ)


・学校や年齢を越えてたくさんの人と関わり、ひとつのものを作り上げる楽しさや充実感を感じることができました。また参加したいです!(Sさん/高校生/2023年イベントスタッフ)


・frogs生の取り組みはレベルがとても高いと感じた。自分はその方々の足元にも及ばないと感じ、もっと自分のやりたいことに向かって積極的に行動しなければいけないと刺激を受けた。各出展ブースでは茨城県内の食べ物や製品が並んでいたが、茨城県で生まれ育った自分でも知らなかった出展内容のブースも沢山あり、地元の食べ物や製品の良さを感じることが出来た。開始から終了まで内容が濃く、スタッフとして参加した自分も大きな学びを得ることが出来た。(飯村さん/大学生/2023年LEAPDAY実行委員会)



4.活動証明書について


希望者には、活動後にインターン参加証明書/ボランティア証明書を発行します。

課外活動の成果として、受験や就職活動にお役立てください!




一緒に未来を創る仲間として

\\    ご応募お待ちしています!    //







5.お問合せ


質問や相談は、メールやSNSのDMでお気軽に!

常陸frogs公式SNS:Instagram / X / Facebook

Komentáře


TEL: 090-5833-5186

(代表直通)​お問い合わせ可能時間:10:00~18:00

 

茨城県日立市若葉町1-13-5 株式会社ただいま内

Hitachifrogs運営事務局/茨城県人財育成

  • Hitachifrogs Facebook
  • Hitachifrogs Instagram
  • Hitachifrogs Twitter
  • Hitachifrogs Youtube

※本事業は、経済産業省令和4年度未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業補助金AKATSUKIプロジェクト採択事業です。

© Hitachifrogs

bottom of page