top of page

最終選考会

  • Hitachifrogs
  • 2019年6月9日
  • 読了時間: 2分

こんばんは!

Hitachifrogs(常陸フロッグス)の篠崎です。

一次選考会を終えて、現在最終選考会真っ只中の中でブログを書いてます。

今回5/19の説明会から Hitachifrogs(常陸フロッグス)のプログラムにこのまま参加したいと19人の学生さんから応募がありました。

その中から一次選考会で14人の学生さんが残り、現在最終選考に奮闘しています。

学生さんたちにとって得るものも多く気づきも多い時間だと思うのですが、このプログラムを通してメンター、運営メンバー、関係者もかなりたくさんの気づきがあり そして選考の決断を協議しているメンバーは色々とメンタル的にもくらっている部分もあり…決断するパワーもかなり使うのです。

基本的にお金に制限がなければ、みんな応援したい!(完全個人的意見です) というかお金抜きにしても、みんなの気づきや勇気を出して第一歩を踏み出したこと、そういう部分を今後プログラムに参加できなくても関わってくれたみんなを応援したい気持ちです。

私たちは茨城(常陸)から次世代を担うハイブリットなイノベーターを育てたい。この気持ちは一つです。

いろんな角度で普段の生活では気づけない気づきとかを持ち帰ってくれて普段何気ない生活の中でも こんな行動をしてみよう、この行動をしたらどんなことが得られるだろう? と何かいつもと違う考え方をしたり行動するきっかけを掴んでもらえたらなって

そんな行動する勇気に寄り添う気持ちで私は運営に参加してます。

本日もたくさんの気づきがありました。 最終選考、これで選抜される学生さんが決まるわけです。

もちろん講師にもメンターにも力が入ります。今日だけでも数々のドラマがありました。

これは後々裏話でお話できたらと思います笑

今この記事を書いている深夜でも明日のために無理しないで寝てねと伝えてはいますが、プレゼン準備のために睡眠時間を削って奮闘している学生さんもいます。

私たちも負けてられません。 まっすぐ自分の取り組んでいる内容に向き合って試行錯誤する。 何歳になってもどんな立場になっても必要なことと思います。

もうそろそろ限界なので寝ますが笑 明日の学生さんのプレゼンが楽しみです。

結果はまた改めてブログにできたらと思います。 それではまた

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

TEL: 090-5833-5186

(代表直通)​お問い合わせ可能時間:10:00~18:00

 

茨城県日立市若葉町1-13-5 株式会社ただいま内

Hitachifrogs運営事務局/茨城県人財育成

  • Hitachifrogs Facebook
  • Hitachifrogs Instagram
  • Hitachifrogs Twitter
  • Hitachifrogs Youtube

※本事業は、経済産業省令和4年度未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業補助金AKATSUKIプロジェクト採択事業です。

© Hitachifrogs

bottom of page